前 職
JA全農グループ
「人間に胃袋がある限り、農業は永久に不滅である」
Dreams and ambitions
農政復古、農は国の基(柱)なり 農業生産者主権を目指して
これまで農業畑を歩み、東京農業大学・弘前大学では有機農産物の栽培体系と販路確立についての実践研究に取り組んできました。
JA全農グループで営農指導員として勤務したのち、参議院議員秘書に転身し、食品安全問題、農業政策・環境政策の立案に関わりました。さらに、地域活性化の現場を経験するために農業コンサルタントに転身。農業法人の役員として、農場経営や農家民泊の受け入れに従事してきました。
文部科学大臣奨励賞2回、JICA理事長賞、毎日新聞社毎日農業記録賞では、中央審査優秀賞・優良賞など6回受賞。農業高校から通算して20年間にわたり、農業の世界で実践を重ねてきました。
私は、農業生産者主権を目指して、幅広い視点から農業を中心とした地域活性化に取り組んでいきたいと思います。
前 職
クリエイター/エンジニア
“I have to change. It’s like a curse.”
Dreams and ambitions
幼少期に海外で培った国際感覚と、後の国土交通省での勤務経験が、今も私を突き動かしています。
管制塔での業務や大規模システムの運用を通じて、安全性と効率性の両立の重要性を学び、誇りを持って日本の空の安全を支えました。
その後、再び米国に渡り、AIやVRなどの最先端技術に触れる中で、グローバル競争における日本の危機的な立ち位置を実感すると同時に、テクノロジーで日本を変革することに、私も貢献したいという使命感が芽生えました。
特に、日本の労働環境における深刻な課題(過重労働や非効率な業務プロセス、形骸化したワークライフバランス)に対して、先進技術による抜本的な改革の必要性を痛感しました。
澤田経営道場で培った経営的視座と実践知は、単なるシステム導入にとどまらない、顧客の経営課題に直結する価値提案を可能にしたと実感しています。
こうした経験と学びを基に創業した弊社は、人口減少時代に向き合う日本において、テクノロジーの力で働く人々の快適さを追求し、個人と組織の持続的な成長を支援することを使命としています。
前 職
株式会社JTB
未来を恐れず 過去に執着せず 今を生きる
Dreams and ambitions
正直者が馬鹿を見ない世の中を創る
私は、愚直にそして真直ぐに生きている人がかっこいいと思います。
そんなかっこいい人に私はなりたいです。
そして、そんなかっこいい人が、世の中に1人でも多く増えると嬉しく思います。
そのためには、愚直にそして真直ぐに生きている人が不利益を被らず、正々堂々と生きていける世の中。
そんな世の中を創り上げていく必要があると考えています。
前 職
株式会社アラカン
自利利他
Dreams and ambitions
私は7人兄弟の母子家庭という貧しい環境で育ちました。
母はボロボロの軽自動車を乗っておりましたが、
車がなくて仕事に行けない。
現代社会では、車がなければ仕事に就けない、通勤できない、
真面目に働こうとしているにもかかわらず、母子家庭であること、
私は誠実に努力している人々に移動手段としての車を提供し、
そして、誠実に頑張る人々が増えることで、日本社会がより強く、
前 職
小学校教諭
意志あるところに道は開ける
Dreams and ambitions
新しい供養のカタチで葬祭業界にイノベーションを起こす
日本では、少子化や核家族化の進展により、供養の在り方が変化しています。
同時に、身寄りのない孤立した人々が増加し、無縁死という問題も顕在化しています。
私は新しい供養のカタチを提供することにより、個々の人々が死後の選択を自由に行える社会の実現を目指します。
前 職
道徳なき経済は罪悪であり 経済なき道徳は寝言である
Dreams and ambitions
全ての人の日常に彩りを
みなさん旅行は好きですか。私は旅行が大好きです!
綺麗な景色を眺め、美味しいものを食べたり・・
お風呂にゆっくり入っては、お酒を飲みながら家族や仲間と想いでを語らう。
そんな旅は、日常に彩りを与えてくれて明日からの活力になると信じています。
ただ日本の現状をみてみると、まだまだ宿泊施設や観光施設などでは、ユニバーサルデザインが整っていなかったりと合理的配慮が進んでおらず旅行に行きたくても行きにくいと感じてしまう人は少なくありません。
そのような世の中を変える為に私は、ビジネスという手段を使って誰もが気軽に旅行に行ける!そんな世の中を作りたいと思っています。
前 職
・言葉が人生を作る
・Make a difference.
Dreams and ambitions
SFを現実にし、社会をより豊かに
テクノロジーの発展が早く、どんどんSFの世界が近づいて来ているなと感じることがあります。
そんな新しい技術や仕組みを、起業家として社会に実装する為、澤田経営道場に入門しました。
気が付けば映画や漫画で観た世界になっているな…そして便利だな、と感じてもらえるワクワクする未来を目指して、まずは身近な課題へと取り組んで参ります。
前 職
苦なくして楽あらず
Dreams and ambitions
「不」のない世界の実現
私は世界中から「不」をなくすことを夢にこの経営道場に入りました。
身近な「不」を少しずつ解決することで笑顔で溢れる世界を作りたいです。
前 職
エンジニア
・艱難汝を玉にす
・融通無碍
Dreams and ambitions
超高齢社会に伴い発生する問題を解決する
これまで言葉でしか聞いていなかった超高齢社会という言葉ですが、親族が亡くなって初めて自分の親世代も高齢になっているという事を”実感”しました。
また、実際に親が高齢になった事から様々な話を聞くにあたり、多くの問題が蔓延っているという事も見聞きしてきました。
自分の地元である長崎県佐世保市は、自分が子供の頃は街の中心部にも多くのお店が立ち並んでいましたが、今では老人ホームに変わっている部分もあり、超高齢社会の一端を垣間見ることができます。
これは一例ですが、日本の多くの地方は人口も減少傾向かつ高齢者の数も増えていく一方であるため、新しい事を生み出す力どころか問題解決する活力も失われていく傾向にあるのではないでしょうか。
このような逆風にある状況でも突破口を見出せる力を澤田経営道場を通じて習得して参りたいと思います。
前 職
化粧品販売営業
意志あるところに道はひらける
Dreams and ambitions
多死社会に本気で向き合う
すでに差し掛かっている多死社会において、亡くなった方へ敬意を払い
残された方へ心を癒すサービスを提供したいと考えております。
面倒や怖いものでなく、明るく前向きな気持ちになれるよう実現したいと考えております。
前 職
合同会社インペリウム
常識の外に、可能性はある
Dreams and ambitions
価値観をアップデートし、人生を楽しめる社会を創る
「正しさ」ではなく「楽しさ」や「自分らしさ」に価値を置ける社会こそ、次の時代に求められると確信しています。
常識や固定観念を超えた新しい視点を提供し、人生の可能性を広げることが、私のビジネスの本質です。
将来的には、こうした価値をベースにした事業を拡大し、
日本とフィリピンをつなぐ新たな市場・文化を創出することで、社会にインパクトを与える企業の創出を目指しています。
前 職
専門商社営業
失敗だと思わない限り失敗ではない
Dreams and ambitions
ルーツを力に、世界をつなぐ
私はブラジルとペルーのルーツを持ち、日本と南米という異なる文化の中で育ちました。
その中で、それぞれの良さや美しさ、そしてその間にある“まだ知られていない魅力”を知っています。
だからこそ、日本と世界の架け橋として互いをもっと深く知り合い、尊重し合える社会をつくっていきたいと考えています。
違いを障壁ではなく、可能性として捉え、その接点から新しい価値を生み出していくことを目指していきます。
前 職
前向きに生きる
Dreams and ambitions
光の当たりにくい人に、光をあてる仕組みを作る
この社会には自らで立ち上がることの難しい人、例えば障害を持つ方や家庭環境に問題を持つ方等、一定数存在していると考えております。
そういった方に光が当たるような仕組みをビジネスを通して構築していくことを自身の目標とします。